2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

新たな出会い

僕は今、日本リスク研究学会の第21回講演会に来ている。 28−30日の予定でこっちに滞在しているのだが、やはり思いついたら実行!この学会に来て、そして何から何まで参加してやると思って、本当に良かった。 新たな出会いがいっぱいあった。僕の知らない世界…

商業用DecaBDEの追加情報

先日,商業用OctaBDEがPOPsに指定されることによるDecaBDEの製造・輸入・使用等に制限が出てくるとの日記をアップしました。 ところが,POPRC4(POPs提案物質を審議する下位委員会)の結果,OctaBDEは来年5月のCOP会議でPOPsに指定することが決定したものの…

公開書簡(GMOに関する感想)

最後に少しつづります。 今日の授業で質問できなかったことに少し自己嫌悪なのですが,GMOの問題は非常に難しい問題だと思っています。雑感的に思ったことなので,これは質問なのか,感想なのか,考えていたら授業が終わってしまいました。 僕も専門家ではな…

リスク・ベネフィットの真新しい概念図

このタイプのグラフは縦軸が「頻度」,横軸が「重大さ」のALARP(許容可能なリスク)を説明する図として有名だ. でもよ〜く見てみると,縦軸は「リスクレベル」,横軸「ベネフィット」の非許容リスクと許容リスクを説明する図! こんな図もあったのだと感心…

難燃剤の添加量

環境科学会の予稿集でも見られたことだが,DecaBDEのプラスチック含有量がかなり低く見積もられている。9%とか。おそらくこれは,臭素の含有量レベル。難燃剤の含有量と臭素の含有量はことなることは当たり前。 国環研のとある研究成果報告書でもさっき見つ…

産総研オープンラボ2

かなり前になるが,産総研オープンラボの講演会に参加した。 イノベーションのための評価戦略 http://www.aist-riss.jp/contents/event/081021openlab_rept.html という講演会。面白かった。いや,面白いだけじゃなくて僕もこういった風に面白いという研究を…

産総研オープンラボ

産総研オープンラボが10月20,21日に行われたのですが,僕は21日の講演会に行ってきました。 そしたら写真に写っていたようです。 結構写ってたので,ちょっとウケました。

カナダ環境省によるDecaBDEの部分的禁止

少し前のことになるが,カナダではDecaBDEの部分的禁止が決定した。というのは,国内での製造を禁止するという内容である。 つまり,輸入品にDecaBDEが含まれていることはかまわないが,国内製造した製品にDecaBDEの混入をさせないようにしたいらしい。http:…

HBCDのSVHCリスト入り

HBCDを含め,15物質がECHAにより高懸念物質(SVHC)のリストに名を連ねた。http://echa.europa.eu/doc/press/pr_08_38_candidate_list_20081028.pdf これにより,サプライチェーンには新たな法的義務が発生することになる。 http://www.tuv.com/web/media_ge…

DecaBDEの処遇予想

先日、OctaBDEがPOPs指定になった後のDecaBDEについては、日本ではどのような対処がなされるかを書いた。http://d.hatena.ne.jp/d08hf007/20081106/1225956487 それについて、化学物質規制に詳しい方からのご意見をいただいた。 それによると、同様の事例が…

お酒

飲みすぎ注意です。

DecaBDE(臭素系難燃剤で一昔前まではテレビの筺体に用いられていた物質)はPBDEの一種。その兄弟のOctaBDEはPOPsに登録されようと,現在審議されているが,どうやらPOPsになることは濃厚のようだ。そうなると,日本ではOctaBDEだけでなく,DecaBDEも使用で…

DecaBDEの話

日記の開始

今日から本ページを開設し,これからいろいろと書いていこうと思います。 毎日のことをこのページに書くと決めると,何事も頭に入ってくるかな,少しは考えるかなと思います。