2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

勉強会にて

リスク研究の先輩方とともに勉強会を月一で開いていて,今月は僕の番。 それを昨日やってきたのだけれど,どうも僕の準備不足で,ついに良い発表にすることはできなかった。 その後のディスカスでも足を引っ張ったし,結構みじめな結果に。でもこれでまた挑…

ECHA HBCDを含む7物質の厳重な管理を勧告

ECHA recommends strict control for seven substances of very high concern http://echa.europa.eu/doc/press/pr_09_07_annex_xiv_rec_20090602.pdf Executive DirectorのGeert Dancetは以下のように述べている。 「The protection of human health and th…

REACH規制が次のステップへ進み始める ただし,HBCDの規制優先度に関して懸念あり

ECHAより,REACH許認可対象物質リストに収載すべき最初の7物質について,EU加盟国が合意したとのプレスリリースが出ていた(2009年5月26日)。 First Substances of SVHC Move One Step Closer to Tighter Control http://echa.europa.eu/doc/press/ni_09_07…

海外版Wikipediaの充実ぶりに驚く

日本のWikipediaとは対照的に,海外版Wikipediaがアツい。HBCDに関してはほとんど更新されないが,DecaBDEについては2007年から見始めて,絶対に何カ月か単位(激しいときは週単位)で更新されている。2009年のレファレンスはさすがに見受けられないものの,…

講演会報告 食品に関わる化学物質の安全性とは?②(畝山さん残り+永山さん)

畝山さんの発表を紹介し終えたと勘違いしていましたが,実は紹介しきれていなかったことに気づき,急きょ追加を。 1.畝山智香子さんの発表 では,リスクの大きさを比べてみると,食品関連物質のリスクとはどんなカテゴライズになるのか,を定性的に示してあ…

講演会報告 食品に関わる化学物質の安全性とは?③(松永さん+中谷内さん)

3.松永和紀さんの発表 松永さんは,メディアが取り上げた食品問題のうち,汚染米事件と地下水のシアン汚染事件を取り上げて,メディアの功罪を説かれていた。 <汚染米事件> 事故米穀はどれほど「食の安全」を揺るがしたのか? 事故米穀とは4つの事件を総…

講演会報告 食品に関わる化学物質の安全性とは?①畝山さん発表メモ

以前にも当ブログで紹介した,上記の講演会に参加した。 平成21年度 日本環境変異原学会公開シンポジウム 食品に関わる化学物質の安全性とは?−消費者と研究者の接点を求めて− http://www.j-ems.org/symposium/2009symposium.html 5月30日(土) @慶應義塾…